2013年10月11日
太平洋の奇跡のようなサバゲ企画始動!!
私の盟友・菊水さんが太平洋戦争サバゲを企画します!
来年の5月ごろ開催を目指し、着々と準備進行中です!!
日本陸海軍の将兵のみなさんはもちろん、米陸軍・海兵隊の皆様もぜひご期待ください!!
イベント告知ブログ「第14師団司令部」
http://kikusui1.militaryblog.jp/
来年の5月ごろ開催を目指し、着々と準備進行中です!!
日本陸海軍の将兵のみなさんはもちろん、米陸軍・海兵隊の皆様もぜひご期待ください!!
イベント告知ブログ「第14師団司令部」
http://kikusui1.militaryblog.jp/
Posted by kamikaze☆ at
20:22
│Comments(0)
2013年09月19日
イベント限定特価モデルガン発売!!
いよいよ今週末に差し迫ってまいりました「ブラミー牧場の決闘」ですが、当日は特製特価モデルガンを会場にて販売いたします。
商品はすべてCAW製!
会場限定の大特価です。当日はお小遣いを少し多めに持ってきていただいた方がよいかもしれません(笑)
たいした数はご用意できませんが、もしお気に召したものがございましたらぜひご利用くださいませ!!
商品はすべてCAW製!
会場限定の大特価です。当日はお小遣いを少し多めに持ってきていただいた方がよいかもしれません(笑)
たいした数はご用意できませんが、もしお気に召したものがございましたらぜひご利用くださいませ!!
Posted by kamikaze☆ at
21:19
│Comments(0)
2013年07月12日
お手軽インドアサバゲ 『チーフについて考えるのこころ』

私の西部劇仲間、サミュエル・ブラミー氏が主催している「ブラムナイト」からのお知らせです。
開催日は土曜日の夕方から。必要なのはS&WのJフレームリボルバーのエアガン(メーカー・ソース問わず)。
ゴーグルはフルフェイス推奨。シューティンググラスタイプ使用禁止。
コスプレは自由ですが、BDU類は禁止。
スナブノーズリボルバーが活躍するに相応しいシチュエーションを想定した衣装でお願いします。
コスプレ成分の無い方は、普段着やジャージでもOK!!
どこかからの帰りにブラっと立ち寄って気軽に遊ぶ。
しかし、スナブノーズリボルバー同士での撃ち合いはハードで難易度高いですよ!!
以下はブラムナイトHPからの転載です。↓↓↓↓↓↓↓↓
8月3日(土)16:00くらいからチーフ戦を企画します。
カミカゼ&ブラミーの6連発的こころ
今回はは「チーフについて考えるのこころ」と題して、所沢ブラムにてチーフスペシャル戦を行います。
世の中には大のチーフ好きてェ物好きがケッコウいらんしゃるんですな。
そこで、普段はゲームに殆ど参加できない可哀想なチーフくん達だけで撃ち合やァ、チーフ達だって喜ぶんじゃねェか・・と、いう訳で、チーフ君たちに活躍してもらい、チーフファンの心を和ませる企画であります。
使えるGUNは、タナカのチーフスペシャルシリーズ、マルシンのチーフスペシャルシリーズやポリススペシャルシリーズ。それと特別ゲストでコルトディティクティブ2インチだけ。
チーフや小っちゃいものが好きな人たちだけの特別ナイトであります。
弾数はリアルカウントの5発だけ。ゲーム中の弾込めはOKですが、5発戦もやります。
BDUは禁止。チーフ好きの矜持を持った装いでゲームに参加しましょう。もちろんコスもOKです。
「小フッ子ナイト」チーフスペシャルについて考えるのこころダァ!!
8月3日は所沢ブラムにチーフっ子集まれ!
詳細・お問い合わせはコチラにて → http://blog.ap.teacup.com/colt1911/3.html
タグ :告知
2013年07月05日
秋の西部劇サバゲ、詳細随時発表!!

みなさま、お待たせいたしました!!
この秋開催の西部劇サバゲの内容が決まりました!
「弾丸と硝煙の祭典 ブラミー牧場の決闘 ~六連発的こころ~」
詳細は、ミリブロ「西部劇サバゲ実行委員会」にて随時発表いたします!!
→ http://western.militaryblog.jp/
よろしくおねがいいたします!!
タグ :告知
2013年05月30日
暑気払い! 納涼ウエスタン祭 (仮題)

今年の秋口に、ウエスタン納涼イベントを開催いたします!!
日時:2013年9月22日(日曜日)
場所:エリア51 http://www.caw.co.jp/game/map/index.html
内容:西部劇作品および史実上の西部開拓時代をモチーフとしたサバイバルゲーム&キャンプイベントです。
22日朝集合→BB弾を発射するエアソフトガンによるサバイバルゲーム→モデルガンを使ったシチュエーションゲーム→参加者持ち寄りによるバーベキューとキャンプ・・・
といったスケジュールを予定しております。
詳細な内容は随時発表いたしますのでお楽しみに!!
2013年05月28日
WWMご参加の皆様ありがとうございました!!

これからの季節は、日本陸軍の防暑襦袢が断然ラクチン♪
でも、また今回も「水木しげるの漫画の日本兵」といわれましたwww
総参加者数や当日の様子、詳細などは主催者ブログ「賽は投げられた」 http://wwm.militaryblog.jp/ にて追々発表されると思いますので、こちらではご挨拶のみで失礼させていただきます。
WWMにご参加いただきました各国将兵の皆様、このたびはまことにありがとうございました!!
おかげさまをもちまして、大きな事故・トラブルもなく無事に開催させていただくことが出来ました。
スタッフ一同不慣れな部分もあり不備・不手際等も御座いましたことと存じますが、寛容な心で笑って許してくださり、イベント進行にご協力いただき、大いに盛り上げてくださった参加者の皆様!
事前告知に賛同・ご協力くださったショップの皆様!
快適な環境とたくさんのサプライズを提供してくださったビレッジワンさん!
ここには書ききれないほど大勢の皆様のご協力と温かい気持ちに支えていただき、当初の予定を大幅に上回る成果を残すことが出来ました。
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様、本当にありがとう御座いました!!
今回私は、事前告知と戦闘中の日本軍のご案内係として協力させていただきました。
微力では御座いますが、少しでもイベント運営のお役に立てたのだとしたら光栄です!
それではまた、どこかの戦場でお会いいたしましょう!!('◇')ゞ
2013年05月21日
WWM絶賛ご参加申込受付中!!

ついに開催日が今週末と差し迫ってまいりました「WWM」!!
すでにたくさんの方々から参加表明をいただき、関係者一同感無量です!!!
当日は参加者の皆様が楽しんでいただけるよう、ベテランの方にも初心者の方にも実りのある一日になりますよう、誠実なイベント運営を心がけたいと思います!
なお、「WWM」は飛込み参加もOKですが、なるべく事前の参加表明をいただけると大変たすかります!!
ミリブロ「賽は投げられた」での参加表明は5月24日(金)まで受け付けております。
そこでいただいた参加国各部隊の人数構成を元にあらかじめ部隊編成を行い、ゲームシナリオを固めていきます。
ゲーム内容に一工夫加えて面白いものにして、今回の参加者の皆様には次回開催時にもリピーターになってもらおうと主催者も必死です(笑)
どうかご協力おねがいいたします!!
m(_ _)m
詳しくはミリブロ「賽は投げられた」 http://wwm.militaryblog.jp/e436300.html
2013年05月17日
馬に乗ってカウボーイ・シューティング

西部劇といえば、馬!
西部のプロガンマンを目指す者なら、誰もが憧れるのが「ウエスタンスタイルで颯爽と馬に跨る」こと。
当然ガンベルトも着けていたいし、できれば馬上で銃を抜いてルースター・コクバーンを気取りたい・・・
そんな夢を叶えてくれるのが、御殿場にあるウエスタン乗馬クラブ・ロッキーです。

乗馬と聞くと、やはり気になるのが敷居の高さと料金。
私もこちらを知るまで、乗馬なんて難しくて庶民には到底縁の無い世界の出来事だと思っていました。

しかしこちらのクラブでは、気さくでアットホームな雰囲気とリーズナブルな料金設定!それによく調教されたお馬さん達のおかげで、誰でも気軽に乗馬を楽しめるようになっています。
そして特筆すべきは、文字通り「ウエスタン乗馬クラブ」であること。
ガンマンコスプレOK! ガンベルト装着OK! エアガン持込みOK!
なんと極めつけは、馬を操りながら的(風船)を狙って発砲も出来ます!!
慣れてくれば、馬上でウインチェスターを操れるようにだってなれますよ!!!
ただし、人間を撃ったら即縛り首です(^_^;)

こちらではジャパンカウボーイシューティングネットワークによる、乗馬エアガン射撃競技会が毎年行われています。
なにもかもが本格的です(^o^)/

ひとしきり乗馬で汗をかいたら、夕陽を背に物思いに耽る・・・・・
気分はすっかりウエスタン♪

ウエスタン乗馬クラブ・ロッキー http://www2.wbs.ne.jp/~cowboy/
ご興味のある方は、ぜひ一度覗いてみてください!!
2013年05月16日
「荒野の用心棒」のSAA

フォルダの整理をしていたら、懐かしい写真が出てきたので。
これは5年ほど前に、私が「荒野の用心棒」のイーストウッドの扮装をして西部劇サバゲに参加するために作成した銃です。
2丁とも、ハートフォード製の発火モデルガン!!

これはメイン銃で、プロップレプリカのラトルスネーク飾りがグリップに取り付けられています。
CAWが商品化するずっと以前のお話で、ちょっと高価でした(^-^;)
このころ私は銃を塗装仕上げすることに凝っていたのですが、コイツの場合はキャロムのガンブルーで全体を塗装しています。
銃身長は「荒野の用心棒」劇中どおりの5.5インチですが、バックストラップ・トリガーガード・エジェクターチューブを真鍮色のものに交換して、見た目を派手にしてあります。

こちらは早撃ちアクション用に仕立てた銃。
ラトルスネークはヤフオクで買ったお手ごろ価格なもので、劇中のデザインとはかなり違いがあります。
こちらもバレルはガンブルー塗装なのですが、フレームにはゴールドを基調としたカラーリングを施しています。
当時発売されていたファストドロウカスタムを素体にしているため、銃身長は4.75インチです。
シルバーメッキのバックストラップ・トリガーガードに合わせて、エジェクターチューブもシルバーのものを取り付けています。

これは、上の2丁と同時に仕立てたガスガンです。
タナカ・ペガサスのSAA、デタッチャブルシリンダーの5.5インチモデルが素体です。
アクション用なのでラトルスネークは廉価版。その他はオーソドックスな仕様のままなのですが、やはりフレームは金色を基調としたカラーリングとしています。


西部劇に登場する銃の大多数は、「ガンマン個人が所有しているもの」「ガンマンにとって日用品のひとつ」です。
自由な発想で自分専用のSAAにカスタムすれば、愛着もまたひとしおですよ♪
(^o^)/
2013年05月15日
お座敷銃ゼロ作戦!!

西部劇サバゲを通じて知り合った仲間の中に「ブラムナイターズ」というサークルがあります。
普段は健全にサバゲを楽しんでいるナイスミドル達なのですが、週末の午後になると密かに所沢に集まっては怪しい集会を・・・




好きで買ったはずなのに、サバゲに使う機会も無くガンラックの肥やしになっている鉄砲達に日の目を見せようというわけです。




所沢のインドアフィールド『BLAM!』を根城にしているからブラムナイターズなのですが、勝手に名乗っているだけで特にオフィシャルチームというわけではありません(笑)
ブラナイゲームは年間を通して数回行われ、季節に応じて「エアコキ戦」「カート式戦」「ガスブロ戦」「2インチリボルバー戦」などのメニューがあります。
気まぐれに長モノを持ち込む場合もありますが、基本的にはハンドガン戦メインです。
ガスブロ戦には『マル禁』というルールが適用される場合があります。
高性能な東京マルイ製品をあえて使わず、骨董銃でノンビリ撃ち合おうという企画モノです。
逆に、東京マルイの銃のみで本気でガンガン撃ち合う『マジブロ』という企画もあります。
当日は各自持参した愛銃に合わせ、思い思いの扮装で遊びます。

個性バラバラです。。。。。(^_^;)
最近はサバゲ初心者の女性参加者もいらっしゃるそうです。
若い女性が初心者のうちから2インチリボルバーや骨董銃に心酔するなんて将来有望ですね(笑)
私がこちらに感銘を受けたのは「お座敷銃ゼロ」というチーム理念です。
形は大好きなのに、サバゲ定例会では全く戦力外になってしまう銃がある・・・・・
大好きなキャラが愛用してる銃なのに、サバゲに持っていっても活躍できない・・・・・
昔買った思い出の銃で闘って、若い頃の自分を取り戻したい・・・・・

ブラミー親分「そんな時は俺んトコに来て、一緒に撃ちあわねえか?」

ご興味のある方は→「ブラムナイト」http://www.geocities.jp/yanagiyatomochin/