QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
kamikaze☆
kamikaze☆
こんにちは。kamikazeと申します!

ポリスアクション好きが高じて始めた拳銃稼業ですが、現在ではウエスタン・WWⅡ・NAM戦から時代劇まで何でも御座れです。
最近の悩みは、衣装の量が増えすぎて収拾がつかなくなったこと…
(^_^;)


サムズミリタリ屋主催の各種イベントでの本部業務を中心に、様々なイベントへの協力やお手伝いをさせていただいております。

ただ単に遊びに行っている場合が多いですが(笑)


面白いことや楽しいこと沢山吸収して、徐々にではありますがイベント開催なども行っていこうと考えております。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします!
('◇')ゞ

元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年05月15日

お座敷銃ゼロ作戦!!



西部劇サバゲを通じて知り合った仲間の中に「ブラムナイターズ」というサークルがあります。

普段は健全にサバゲを楽しんでいるナイスミドル達なのですが、週末の午後になると密かに所沢に集まっては怪しい集会を・・・








好きで買ったはずなのに、サバゲに使う機会も無くガンラックの肥やしになっている鉄砲達に日の目を見せようというわけです。






所沢のインドアフィールド『BLAM!』を根城にしているからブラムナイターズなのですが、勝手に名乗っているだけで特にオフィシャルチームというわけではありません(笑)


ブラナイゲームは年間を通して数回行われ、季節に応じて「エアコキ戦」「カート式戦」「ガスブロ戦」「2インチリボルバー戦」などのメニューがあります。
気まぐれに長モノを持ち込む場合もありますが、基本的にはハンドガン戦メインです。


ガスブロ戦には『マル禁』というルールが適用される場合があります。
高性能な東京マルイ製品をあえて使わず、骨董銃でノンビリ撃ち合おうという企画モノです。

逆に、東京マルイの銃のみで本気でガンガン撃ち合う『マジブロ』という企画もあります。



当日は各自持参した愛銃に合わせ、思い思いの扮装で遊びます。



個性バラバラです。。。。。(^_^;)


最近はサバゲ初心者の女性参加者もいらっしゃるそうです。
若い女性が初心者のうちから2インチリボルバーや骨董銃に心酔するなんて将来有望ですね(笑)




私がこちらに感銘を受けたのは「お座敷銃ゼロ」というチーム理念です。



形は大好きなのに、サバゲ定例会では全く戦力外になってしまう銃がある・・・・・

大好きなキャラが愛用してる銃なのに、サバゲに持っていっても活躍できない・・・・・

昔買った思い出の銃で闘って、若い頃の自分を取り戻したい・・・・・




ブラミー親分「そんな時は俺んトコに来て、一緒に撃ちあわねえか?」







ご興味のある方は→「ブラムナイト」http://www.geocities.jp/yanagiyatomochin/  

Posted by kamikaze☆ at 15:25Comments(6)サバゲ

2013年05月11日

西部劇ファッション考



西部劇サバゲに関して、よくご質問をいただくのが服装のこと。

たしかに私も初めてのときは、あまりにもイメージが漠然としていて悩んだものです
(^_^;)



そこで今回は、私なりの経験に基づく「初めての西部劇ファッション」をご紹介いたしますので、何かの参考にしていただければ幸いです。





こちらは有名な「荒野の7人」のガンマンスタイル。
シンプルで動きやすいのでサバゲ向きですし、雰囲気を再現するだけなら比較的手軽です。



■シャツ・・・・・・一般的なウエスタンシャツでOK!
柄物は着こなしが難しいので、無地のものがイイと思います。
白・生成り・黒・ブラウン・ブルー系のシンプルな色合いを選んだほうが汎用性も高いです。


■ジーンズ・・・・ブランドに拘るより、自分の体にピッタリ合うものを選んだほうがカッコよくきまります。
細身のデザインで伸縮性のある素材のジーンズがオススメ。動きやすいしスマートに見えます。


■ハット・・・・・・劇中の形に拘りすぎると地獄道にハマります(^_^;)
高価なものを買う必要はありません。サバゲに使うには「クラッシャブル」というタイプのほうが扱いが楽です。
なるべくシンプルでつばが大きめのものを選びましょう。
服装もしくはガンベルトなどと色を合わせるとオシャレです。


■ブーツ・・・・・・せっかく高価なウエスタンブーツを用意しても、ズボンの下に隠れてほとんど見えません(^^;)
ドンキー等で安価で売っている、先っちょの尖がったデザインの革シューズで充分雰囲気が出ます。







いかがでしょう?

以上のような要領で、お好きなキャラクター風のファッションを楽しんでみて下さい。


古着屋さんへ行くと、ウエスタン系でも地味な色デザインのものは比較的安価で売ってたりします。
ウエスタンファッション以外の売場で「映画の中で俳優が着てたもの」に似てるものを探すと、思わぬ掘り出し物に出会うこともありますよ♪

(^-^)/  

Posted by kamikaze☆ at 21:35Comments(0)サバゲ

2013年05月08日

「春のウエスタン祭」 ご参加ありがとうございました!!



春だ!DUKEだ!ウエスタン祭だ!」ご参加の皆様、ご支援いただいた皆様、まことにありがとうございました!!
m(_ _)m



参加者数40名!!


老若男女幅広い層のガンマンが集結。
関東はもとより、大阪・名古屋から遠征してきたツワモノも!
ご来場形態も単独・友人同士はもちろん、カップル・ご夫婦・ファミリーと、会場内はアットホームな雰囲気に包まれました。


どれくらいの人数の参加者が集まってくれるのか、イベント内容はこれで大丈夫なのか、当日まで気がかりで胃に穴が開く思いの連続だったのですが、参加者の皆様のご理解と御協力とで無事に開催することができました!

西部の町は笑顔でいっぱいです!!




中には、愛馬ハーレーに跨り颯爽と登場する紳士もいらっしゃいました。カッコイイ!!









ユニオンベースさんの雰囲気が西部劇にピッタリ!!
「西部劇フィールド」の看板あげてもOKなくらいですね(^▽^)/



「ウエスタン祭」の指標は、西部劇ヒストリカルです。
せっかく西部劇の銃があるのだから、西部劇みたいな雰囲気の中で、西部劇のルールでサバゲを楽しんじゃおうというものです。


次回は、秋頃に開催予定!!


よりよいイベントにできるよう努力していきますので、ご意見・ご要望・アイデアなど御座いましたら、ドンドンお寄せください!!  

Posted by kamikaze☆ at 21:05Comments(4)サバゲ

2013年05月07日

この春、関東ではWWⅡが熱い!! 「まだ間に合うよ編」

大盛況のうちに幕を下ろした「PHS2]
私も今回参加させていただいて、とっても楽しい一日を過ごせました。

特に、午後の部で行われた「レマゲン鉄橋戦」は想像力をくすぐるゲームで面白かったなあ♪
第二次世界大戦を題材にした映画やドラマも数多く、ゴッコ遊びにおいてネタに事欠くことがありませんよね。



さて、「PHS2」から帰還したばかりでまだ興奮冷めやらぬ方、残念ながら今回参戦できなかった方に朗報です。
関東では、近日中にまだまだWWⅡイベントが開催されます!!



①WWM(5月26日・千葉ビレッジワンにて開催)
http://wwm.militaryblog.jp/c29112.html

二次戦装備初心者のお二人が、二次戦仲間とワイワイ遊びたい一心で立ち上げたイベントです。
松戸のサバゲショップBigOutさんが支援に入っていますので、安心して遊べます。
初心者大歓迎! ベテランチームの方も、新人徴兵のチャンスかもしれませんよ!!
私もお手伝いで参加します!!
(^o^)/



②COMBAT!(6月1日~2日・御殿場SVG-NETフィールドにて開催)
http://park.geocities.jp/gotenbasvgnet/combat.html

主催者がコワモテ揃いなために敬遠されてしまうことの多いイベントですが、実はみんな愉快で優しい面々です。PHSにもチームで参加していたので、交流を持った人も多いかも。
軍装でわからないことや知りたいことがあれば、ベテラン参加者が懇切丁寧に教えてくれます。
私も第一回に参加しましたが、楽しくて勉強になるイベントです。




一見敷居の高そうな二次戦装備ですが、中華トイガンや精巧レプリカ軍装品の発売のおかげで随分と集めやすくなりました。
徒歩兵戦闘を前提に置いた当時の装備品は、意外とサバゲで使いやすいんですよ。

二次戦未経験な皆様も、この機会に仲間入りしてみませんか?
楽しいですよ!! o(^▽^)o






「 Vamos A Matar Companeros! 」  

Posted by kamikaze☆ at 20:40Comments(1)サバゲ

2013年05月07日

この春、関東ではWWⅡが熱い!! 「PHS編」

「今の世の中、二次戦イベントやっても参加者が集めにくい」


そんな風潮を一気に吹き飛ばしたのがコレ

http://phs.militaryblog.jp/

5月3日に川越デザートストームで開催された「PHS」です。


私の見たところ、当日の参加者総数は推定150名前後!!


人がゴミのようですwww  さながら戦後闇市風景。


こうしたイベントでは定番の日独米の各部隊はもちろん、近年愛好者数を伸ばしつつあるソ連軍、どこへ行っても紅茶を飲んでる英軍、レアなイタリヤ軍やフランス軍など、参加国もバラエティに富んでいます。

ここには書けないようなコアな扮装をしている人もいらっしゃいました・・・(^-^;)



若い年齢層の参加者も多く、会場内は常に熱気にあふれていました。

若い人たちの間にもWWⅡ愛好者が点在しているのは知っていましたが、まさかここまでとは!!

「二次戦イベントに参加できるほどのスキルではないので・・・」と敬遠がちだった人達も、ココでは立派なWWⅡリエナクター。みんな瞳が輝いています♪」


主催はHARUさんとおっしゃるうら若き女性の方なのですが、イベント開催中は片時もじっとしておらず、常に参加者への気配り心遣いに努めていらっしゃいました。
イベント運営に対する考え方や語られる言葉も熱く堅実なもので、話を聞かせていただいてとても勉強になりました。
m(_ _)m




お昼に行われた炊き出し。
すいとん汁を配給してもらっている海軍閣下は、このために和歌山から上京されたそうです。



日が傾いても男達の闘いは終わりません。

この日のメニューは、スピーディにゲーム進行が行われる午前の部と、ゆったりとした撮影会&シチュエーションゲームを愉しむ午後の部との二部構成。
これなら、サバゲ派もヒストリカル派もどちらの人も楽しめますね。



次回はまた10月頃に開催予定とのことです。
これは楽しみですね!! 

「PHS」の成功がモデルケースとなって、二次戦仲間が自由に楽しく遊べる場がもっともっと増えてくれると嬉しいです!
(^o^)/





(写真協力:へたどくさん)  

Posted by kamikaze☆ at 14:30Comments(0)サバゲ