2013年05月07日
この春、関東ではWWⅡが熱い!! 「PHS編」
「今の世の中、二次戦イベントやっても参加者が集めにくい」
そんな風潮を一気に吹き飛ばしたのがコレ

http://phs.militaryblog.jp/
5月3日に川越デザートストームで開催された「PHS」です。
私の見たところ、当日の参加者総数は推定150名前後!!

人がゴミのようですwww さながら戦後闇市風景。
こうしたイベントでは定番の日独米の各部隊はもちろん、近年愛好者数を伸ばしつつあるソ連軍、どこへ行っても紅茶を飲んでる英軍、レアなイタリヤ軍やフランス軍など、参加国もバラエティに富んでいます。
ここには書けないようなコアな扮装をしている人もいらっしゃいました・・・(^-^;)

若い年齢層の参加者も多く、会場内は常に熱気にあふれていました。
若い人たちの間にもWWⅡ愛好者が点在しているのは知っていましたが、まさかここまでとは!!
「二次戦イベントに参加できるほどのスキルではないので・・・」と敬遠がちだった人達も、ココでは立派なWWⅡリエナクター。みんな瞳が輝いています♪」
主催はHARUさんとおっしゃるうら若き女性の方なのですが、イベント開催中は片時もじっとしておらず、常に参加者への気配り心遣いに努めていらっしゃいました。
イベント運営に対する考え方や語られる言葉も熱く堅実なもので、話を聞かせていただいてとても勉強になりました。
m(_ _)m

お昼に行われた炊き出し。
すいとん汁を配給してもらっている海軍閣下は、このために和歌山から上京されたそうです。

日が傾いても男達の闘いは終わりません。
この日のメニューは、スピーディにゲーム進行が行われる午前の部と、ゆったりとした撮影会&シチュエーションゲームを愉しむ午後の部との二部構成。
これなら、サバゲ派もヒストリカル派もどちらの人も楽しめますね。
次回はまた10月頃に開催予定とのことです。
これは楽しみですね!!
「PHS」の成功がモデルケースとなって、二次戦仲間が自由に楽しく遊べる場がもっともっと増えてくれると嬉しいです!
(^o^)/

(写真協力:へたどくさん)
そんな風潮を一気に吹き飛ばしたのがコレ

http://phs.militaryblog.jp/
5月3日に川越デザートストームで開催された「PHS」です。
私の見たところ、当日の参加者総数は推定150名前後!!

人がゴミのようですwww さながら戦後闇市風景。
こうしたイベントでは定番の日独米の各部隊はもちろん、近年愛好者数を伸ばしつつあるソ連軍、どこへ行っても紅茶を飲んでる英軍、レアなイタリヤ軍やフランス軍など、参加国もバラエティに富んでいます。
ここには書けないようなコアな扮装をしている人もいらっしゃいました・・・(^-^;)

若い年齢層の参加者も多く、会場内は常に熱気にあふれていました。
若い人たちの間にもWWⅡ愛好者が点在しているのは知っていましたが、まさかここまでとは!!
「二次戦イベントに参加できるほどのスキルではないので・・・」と敬遠がちだった人達も、ココでは立派なWWⅡリエナクター。みんな瞳が輝いています♪」
主催はHARUさんとおっしゃるうら若き女性の方なのですが、イベント開催中は片時もじっとしておらず、常に参加者への気配り心遣いに努めていらっしゃいました。
イベント運営に対する考え方や語られる言葉も熱く堅実なもので、話を聞かせていただいてとても勉強になりました。
m(_ _)m

お昼に行われた炊き出し。
すいとん汁を配給してもらっている海軍閣下は、このために和歌山から上京されたそうです。

日が傾いても男達の闘いは終わりません。
この日のメニューは、スピーディにゲーム進行が行われる午前の部と、ゆったりとした撮影会&シチュエーションゲームを愉しむ午後の部との二部構成。
これなら、サバゲ派もヒストリカル派もどちらの人も楽しめますね。
次回はまた10月頃に開催予定とのことです。
これは楽しみですね!!
「PHS」の成功がモデルケースとなって、二次戦仲間が自由に楽しく遊べる場がもっともっと増えてくれると嬉しいです!
(^o^)/

(写真協力:へたどくさん)
Posted by kamikaze☆ at 14:30│Comments(0)
│サバゲ